マエカワの備忘録的な何か

思い立ったが吉日

心理情報学

心理情報学 其の五 20171110

基礎数理の続き、やっていきます。 正規分布の性質 心理テストで得られた結果は、たいてい正規分布に従うことが分かっている。なので、最も基礎的な正規分布からやっていきます。そのほか知りたい方は、「確率論」の講義を見直して。ポアソン分布とか何とか…

心理情報学 其の四 20171027

内田クレペリン検査の活用例 長時間労働や、安全管理を重視する職種で採用されている。電車関係は入社試験で実施しているそうです。 心理測定の基礎数理 心理検査といっても、中身は統計学。これを知らなきゃ分析なんてできない。また、心理測定の特性に合っ…

心理情報学 其の三 20171020

内田クレペリン検査をやった 苦手な理由 これまでに、自動車教習・心理学Bでやったことがあったので、今回で3回目。さすがにきついものがある。この心理テストが苦手な理由をいくつか書いてみる。 頭がボーっとする 数字の羅列を見ながら、機械のように足し…

心理情報学 其の二 20171013

心理検査についてもう少し 測れるものについて 問題によって計測できる能力、傾向が異なる。用途に合った尺度で測ることができる心理テストを用いることが重要になる。例えば、就職で用いられるSPIでは、行動・意欲・情緒・ライスケール(嘘をついている可能…

心理情報学 其の一 20171006

はじめに そもそも心理情報学とは はっきり言って心理学。心を心理検査を用いて計測していくのがメインになってくるようです。 心理検査の代表例 IQテストがそのいい例。あとは、就職の時のSPI、CAB、GABなども適正や能力を計測するうえで代表的な心理検査法…