マエカワの備忘録的な何か

思い立ったが吉日

心理情報学 其の一 20171006

はじめに

そもそも心理情報学とは

 はっきり言って心理学。心を心理検査を用いて計測していくのがメインになってくるようです。

心理検査の代表例

 IQテストがそのいい例。あとは、就職の時のSPI、CAB、GABなども適正や能力を計測するうえで代表的な心理検査法だといえる。
 この講義では、いくつかの心理検査を実際に身を持って体験するらしい(クレペリン検査、YG性格検査)。

講義でやること

  • 心の測定法の仕組み、原理、限界
  • データをまとめるための統計学についても(特に多変量解析)学んでいく

その他もろもろ

  • 期末試験一発で評価
  • 教科書はない
  • 評価の割合は演習(レポート)が40%、残り60%が期末試験

イントロダクション

心理測定について

 心理測定は人の行動を予測するためにある。本来なら、じっくり時間をかけてみていくものなのだが、時間がない。仕方なくテストを使って計測しているということだ。
 心理測定には二つの分類がある。それは

  1. 診断
  2. 査定

の二つ。査定というのは状態の把握を主に測るもので、この講義では心理査定について学んでいく。

心理テストについて

 心理テストにはいろいろな種類がある。そもそも心理テスト(集団知能検査)がなぜ始まったのかというと、戦争に適性のある人間を絞り出すためだ。
 結局のところ、覚せい剤などを用いて、恐怖を感じない兵士がごまんと存在したわけだが…。

付けたし

 結構心理学A・Bと重なっている部分がありそうです。自分は、心理検査がタダで受けられると聞いたので受講してみようと思います。