マエカワの備忘録的な何か

思い立ったが吉日

人間工学

人間工学 其の五 20170523

更新が遅れていますが、何卒ご容赦を…。 視覚についてもうちょっと 視野:視軸をもとにして見える範囲のこと 聴覚について 20Hz~20kHzまで対応している 耳の蝸牛内の基底膜で周波数分析をする. ⇒人間知らず知らずのうちにフーリエ級数展開しているというこ…

人間工学 其の四 20170516

末梢神経系 中枢と体をつなげるもので、二つの分類をすることができる. 体性神経 ・反射弓 ・運動神経:錐体路、錐体外路、反射弓のインパルスを最終的に受け取るところ 自律神経(遠心性) ・交感神経と副交感神経 ex)心拍数や発汗作用に影響が出てくる.時…

人間工学 其の三 20170509

新皮質のお話は知覚領(中心溝の後ろ側)へ 知覚領 ・感覚がまず届くところ ・皮膚感覚の機能局在 ⇒運動領の機能局在とよく似たところに分布している ⇒胴から下にはあまり機能はない.上半身に集中して局在している. 連合領 ・運動領、知覚領以外のところをま…

人間工学 其の二 20170425

中枢神経:人間工学を学ぶためには、まずこれについて理解するべき ⇒いろいろなところをうまーく動かしている →外界とのやり取り(感覚器、運動器) →ホメオスタシス(内臓器官の統合) 神経単位(ニューロン):イオン透過性を変えることにより軸索に電気信号を伝…

人間工学 其の一 20170418

人間工学が最終的に求めることとは ⇒むちゃくちゃ長持ちして最高に使い勝手がいいもの 理想自体はとても高い マン・マシンインターフェース:効率を優先、人間の使い勝手は後回し ↓ ヒューマンインターフェース:人間を最優先、表面だけではなく脳の機能を優…